1 2014年 08月 31日
パソコンケースを開けたときに、少々の書類やパソコンのアダプターが入る所がほしいと、夫からいわれていたのでどういうデザインにするかなぁ、色もどうするかなぁと悩んで悩んでようやく・・・・ ![]() 芯材を薄いカーフの青緑の革でくるんだものがベース.この芯材をくるむ作業も気を遣ったなぁ・・・やっぱり見た目は重要なのできれいに仕上げたいという想いが強いからだろうけど・・・ ![]() ポケットはヤギ革、張りはあるのだけど薄いので裏にぱりっとした豚革を貼っています.1つはアダプターもう1つはマウスの収納ポケット. そしてこのベースの裏にはマチが縫われてるのでこれを後胴の裏側の両端にくっつけることにより、マチの部分に書類を入れることができます. 手間がかかっているということを、プレゼントとして受け取る予定の夫は理解するだろうか? 口で言ってもわかるまい、と思うので行程は今後もぼちぼちつづっていきます. ▲
by yonabe2013
| 2014-08-31 20:27
| isshi
2014年 08月 28日
![]() 5月にオーダーしていただいた、オヤ風(?)ブレスレットの色違い。 とても遅くなり、活躍できそうな夏も終わり・・・申し訳なかったです。 作品としても黒のレースは今回初で、なんでしょう・・・編んでると少しキャラが変わるというか。夜の女王な気分でしっとりしました。 オーダー、ありがとうございました。 ▲
by YONABE2013
| 2014-08-28 09:37
| maru
2014年 08月 26日
YONABE2014にあわせ作った二つ折り財布.使い勝手の良いこの形の財布は私自身も愛用しています. 実はある方に対するお礼のために、その方をイメージして作成しました. 子供達のアルペンスキーの大会で北海道に行くとき、必ず応援に来てくださり、いつも多大なるサポートをしてくださる、北海道のおじいちゃんおばあちゃんでもあるUさんです. ![]() そしてこの財布を作ることをオーダーしてきたのは、うちの次女です. 今年の3月末に、レース会場でUさんにジュースをごちそうになったときに、使いこんでいるUさんのお財布を目にして即私に電話をかけてきました. 「Uさんに財布を作ってプレゼントしてほしい! いつもお世話になってるから!」 ![]() Uさんが持ってくれそうで、かつisshiらしさを出すために数日革選びに悩みました. 黒のゴート革をメインに.ステッチはグレーで.お札入れとポケットの最下段はグレー系の絞りのイタリアの革.ポケットの2段目は深いグリーンの革.小銭入れをあけた部分と、マチは黒系のヘビ柄プリントされた豚革. ![]() そしてつい先日、夫と長女が北海道に行った際にUさんに渡してきてくれました.とっても喜んで下さったとのこと.いつもお世話になりっぱなしでなかなかご恩を返すことができておりませんが、少しでもお役に立てて光栄です. ▲
by yonabe2013
| 2014-08-26 20:52
| isshi
2014年 08月 23日
![]() お花のブローチ、姉と母にプレゼントです。 ピンクはお店で一つだけ残ってしまったものですが、余ったらちょうだい~と姉から言われていたので。しかし、偶然にもピンクは、永遠に松田聖子な姉のイメージカラーです。 姉に贈るついでに母の誕生日も近いので、シックなワインレッドで一つ、編みました。 いつも飾り気のない私がまさかのタティングレースなぞ初めたと知り、妙に喜んでくれた母。いつも褒めちぎってくれる親バカっぷり、大人になっても、嬉しいです。 ▲
by YONABE2013
| 2014-08-23 22:28
| maru
2014年 08月 15日
子供達がお世話になっているアルペンスキーのコーチに感謝の気持ちを込めて. 何が必要かをおたずねしたら、「名刺入れ」と.仕切は必要がないとのこと. ![]() 好きな色は緑色、ということでYONABE blogで写真を見ていただくと、革は即決でした.この革は薄手なので、今回は高級感を持たせるために裏革をつけて.裏は黄色系の豚革です. ![]() いい感じに革に厚みが出てきました. ![]() 背面にはポケットをつけて. いつも子供達にやる気の出るレッスンをそして、自立できる選手になれるサポートをありがとうございます.おかげさまで子供達3人3様に選手として着実に成長しております. ささやかながら感謝の気持ちです.Mコーチのお仕事のシーンでお役立ちできますように. ▲
by yonabe2013
| 2014-08-15 20:39
| isshi
2014年 08月 08日
日頃の感謝を込めて YONABEメンバーにわがままをいい、あれこれと注文を訊いてもらい ”私”仕様で作って貰った贅沢なものたち!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 自分だけのコート、バレッタ、アクセサリーケース、エコクラフトの籠、 革シザーケースなどなど。本当に素敵過ぎる! こうしていろいろなものを作って頂き、 改めてオーダーの、そして手作りの魅力を感じています。 またこの手作りの素晴らしさを沢山の人に知って欲しいなぁと思うのです。。 ![]() ちえぞうさんにオーダー頂いたシャツのポケットへの刺繍 程よい緊張感の中でのちくちくでした。でもこうして刺繍をしてみると いろいろな手仕事がある中でも、やっぱり刺繍って好きだなぁと思ったり。 ![]() オーダー頂いた巻き玉イヤリング。オーダー頂いた方それぞれのお気に入りカラー。 刺繍糸ならではの微妙な色味。色を選んでいくのって浮き浮きしますよね! ![]() おまけ 夏のおやつのひとつ「白玉ぜんざい」。これと同じくらい子供たちが好きなのが、 「フルーツ白玉」!このコロンとしたもちもち白玉がいくらでも食べられそう! ![]() ちえぞうさんへのカスタードタルトを作るために使った 卵の残りの卵白で作ったチュイール。 薄く延ばして、濃い目の焼き色を付けるとサックサック感が堪らない❤ スライスアーモンドを贅沢に使って作ります。 ![]() ▲
by YONABE2013
| 2014-08-08 17:23
| кошка [コーシュカ]
2014年 08月 05日
大学時代の仲間Iちゃんが私が現在こういう活動をしていることを知り、春先にオーダーしてくれました. 私がマスター1年の3月に彼(Iちゃん)の別荘の庭先に、仲間達それぞれの思い入れのある品と10年後の自分への手紙をタイムカプセルに入れて埋めて、10年後に掘り起こそうと誓った日を今でも鮮明に覚えています.そして掘り起こすと約束した10年を経過して今も尚埋まったままのカプセル、子育てが一段落してみんなが集まれるときに掘り起こすのを楽しみにしている私です. ![]() 現在Iちゃんが使っているH社のケースを写真に詳しく撮って送ってくれ、革の色などの好みを聞き2種類の定期は別々に入れる仕様にして、あとは自由にということでした. ![]() デザインを悩みに悩みましたが、基本的な仕様は現在お使いのものを参考にさせていただき、定期など入れるパーツのデザインやカードホルダーの形状、そしてSuicaは独立させて収納することにしました. ![]() 見開きにあけた状態.定期を収納する表側のホルダーと、開けて内側の定期ホルダーの色は変えて欲しいということでしたのでこんな感じに. Isshiらしさも出したかったので↓デザインで.駐輪場のカードと社員証、名刺を収納する左側の部分も遊び心を感じるデザインに. ![]() 色はぎりぎりまで悩んだのですが、表部分のホルダーに使用しているこのキャメルの色が、私が勝手にI ちゃんに対して抱く色の印象です.世界に1つだけのケースとなったと思いますが、いかがでしょうか? 気に入って頂けると幸いです. これからも末永いおつきあいを作品共々よろしくお願いいたします. 本当にありがとう!! ▲
by yonabe2013
| 2014-08-05 21:01
| isshi
2014年 08月 05日
暑い暑い暑い夏休み中、母の工作として取り組んだ組み木風な表紙のノート。 yonabe2014の記念にみなで揃えたノートです。 これは我が家の設計時、内装への興味が最高潮だったあの頃、壁の一面を色の異なる様々な木材で組み木のように仕上げたかった希望がついぞ叶わなかった、その無念さが積もりに積もりまして、かなり縮小され、そもそも材料も変化し、全くのなんちゃってな品になったもの。 その無念さに打ち勝つには、この暑いさなかに取り組むのが適していたようで、私の無念さは完成と共に無事成仏したように思えました。 が、壁が手垢でうす汚れてきた今日この頃、見て見ないふりをいつまでできるのか…。 ![]() 葛藤です。 ▲
by yonabe2013
| 2014-08-05 11:49
| 子温[しおん]
2014年 08月 03日
![]() ![]() ちえぞうさんオーダーのフルーツカスタードタルトです! 段取りが命のクレームパティシエール、予め計って準備した材料を次々投入してゆきます! オレンジや我が家の菜園で取れたグーズベリーとラズベリーを載せて 最後にミントをあしらって完成です。 どうぞ召し上がれ! ▲
by YONABE2013
| 2014-08-03 16:28
| кошка [コーシュカ]
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||